ブログ内検索
プロフィール
Author:工事マダ カテゴリ
最新記事
全記事表示リンク
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
|
ガンナイトガール:CandySoft
![]() 2034年、日本。 海の向こう側では、今もどこかで戦争が起こってる。 そういう世界情勢を、なんとなくは把握していたけれど。 どこかで響く銃声は、あまりにも遠い。 なんてことない田舎町に住む俺にとっては、そのはずだった。 でも、とある事情で俺たちの通う学園は無期限の休校となってしまい、校舎は陸上自衛軍に接収されることになってしまった。 そしてやってきた、陸上自衛軍 女子工科学校の学生たち。 部隊名:第0教育隊第2区隊。 所属隊員はすべて女性。 物珍しさから少し興味はわいたけど、物騒なことは嫌いだった。 だから絶対に関わるつもりは無かったのに、なぜかその0教2区隊ってやつに組み込まれることになって……。 これは平凡に過ぎるはずだった毎日が、少しずつ変わっていく物語。 ――いずれ戦地に赴くあの人に、俺はなにをしてあげられるだろう。 正直にいいますとかなり評価を付けにくいゲームではあります。 3人のヒロインを攻略してからルートが開き順々に伏線を回収していく形ではあるけれど、結構底が浅くて驚きの展開というよりも答え合わせをしていったような感じがしました。 メインストーリーからヒロインの個別に行くまでの展開はどれも同じでヒロイン毎のシナリオの展開もおんなじ感じ ヒロインと仲良くなる→疑惑を追及→ヒロイン孤立→主人公孤立→解決 ヒロイン毎にしっかりとキャラの個性が出ているので物語としてつまらないと言えなくないのがまた難しいところです。 鬱展開気味で若干エグイシーンもありますがこの程度では過去にやったアージュ作品は超えられません(笑) 設定好きの自分としてはもう少し戦争の世界観を取り入れて深くしてもらえればなぁ…(評価は高めだけど若干不満) 結構熱い戦争ものを想像してプレイしていたら…、ネタばれになるので内容は深く書きませんが別に軍人にいなくてもよくないかなって思ってしまいました。(ストーリー序盤は随所にパロネタが散りばめられていましたし) システムはストレスを感じることなくプレイすることができたと思います。 都合共通部分を5周することになるけどシーンジャンプ機能が付いてるので作業感を軽減できます。 ムービーもロボットの動きとかしっかりと作られていたのでよかったです。(そういったコダワリどころは力が入っているのがわかりました) 以下若干のネタばれ含むヒロイン毎評価です 宗方 ましろ 多分一番最初に攻略してはいけなかったヒロインですかね(笑) 以降誰のシナリオ読んでも○○が犯人ではないかとミスリードしてしまいます。 ENDは軍学校物では多いEND?、男女の性別逆ですけど(笑) 七海 恋歌 一応3人のルート前解放ヒロインの中では一番話の中核に近いところにいると思います。 ヒロインとしては結構ヤンデルんで(過去の虐待により)、話の中盤は読むのだるかった。(ドMとかいいつつその設定を生かしきれてないし…) 話の山場はなかなか見応えはありましたが、ENDは全然印象に残っていません(笑) 風祭 志乃 ヒロインとして一番魅力的なんじゃなかろうか? 一応ツンデレ(デレるの早すぎ)・方言がかわいい(全然出ないけど) デレたあとの懐き具合が絶妙にかわいい。 古宮 環 3人のルートの伏線を統合させる意味で必要なお話。 散りばめられた伏線のなかで小隊は結構ばれてますよね(笑) 環がいるなら千歳も攻略対象にしてほしかった。 ENDはあることを期待していたけど主人公が○○になる。 高遠 小夜子 5人目でようやく話の核心へ もう少し正体を引っ張ってもよかったんじゃなかろうか? 4回も話読まされてこっちとしては大体想像付くけれど、主人公としては1回こっきりのわけなんだし(笑) 伏線の答え合わせをしていく中で一番は小夜子がヤンデレなことです。 小夜子ルート単体よりもこの設定を踏まえて各ヒロインルートを思い出していく方がかなり深い話になると思います。(正直物語自体は薄っぺらかったです) ましろルートではどういう状態になっているんでしょうか? 本来なら一番主人公を支えてくれそうな親友ポジションにいる健太郎が真っ先に掌を返すのがちょっと… スポンサーサイト
|
カウンター
アクセスランキング
最新トラックバック
最新コメント
QRコード
![]() |